みなさん、『ふたりソロキャンプ』楽しんでいますか?
実際にキャンプやアウトドアを楽しんでいる管理人にとっては、劇中に登場するアウトドアブランドのウェアや、キャンプギアが気になるところ…!
本記事では、これまでアイテムごとに紹介してきた、森崎ウィンさん、本田望結さん、稲葉友さんが着用したアウトドアウェアやギア、アイテムをまとめています。
1話から最終話まで。個別の記事にしていなかったアイテムについても多数まとめていますので、ぜひチェックしてくださいね!
※サムネ画像は公式Xから引用させて頂いています。
ふたりソロキャンプとは?
「ふたりソロキャンプ」は、2025年1月9日からTOKYO MXで毎週木曜日に放送されていたキャンプを題材にしたラブコメディドラマ。
NetflixやTVerでご覧になっていた方も多いと思います。
出端祐大さんの同名漫画を原作としており、主演には森崎ウィンさん、ヒロインには本田望結さんがキャスティング。
物語の中心は、34歳の孤独を愛する生粋のソロキャンパー樹乃倉巌(森崎ウィンさん)と、20歳の超初心者キャンパー草野雫(本田望結さん)のふたり。
巌が静かにソロキャンプを楽しんでいたところに雫が突然現れ、彼女との「ふたりでソロキャンプ」をすることに…。
予期せぬ出会いから、二人は様々な経験を通じて成長し、絆を深めていく様子が描かれています。
脚本は「ゆるキャン△」シリーズで知られる北川亜矢子さんが担当。
実在するキャンプ場でロケが行われているため、美しい自然環境も楽しむことができますし、行ってみたくなりますね!
『ふたりソロキャンプ』に登場したアイテム
それでは、ドラマ『ふたりソロキャンプ』に登場したアイテムを、登場人物ごとにチェックしていきましょう!
以前、記事を書いているアイテムの詳細は、各記事のリンク先をチェックしてみてください。
樹乃倉巌(森崎ウィンさん)
マウンテンパーカー
森崎ウィンさんが着用していたのはmont-bellのノマドパーカ。
優れた機能性と快適さを兼ね備えていて、2方向に伸びる優れたストレッチ性が特徴です。
引用:『ふたりソロキャンプ』公式X
フリースジャケット
第4話で登場した、大人っぽい落ち着いた色味のフリースジャケットはL.L.Beanの逸品!
ザック(リュックサック)
ソロキャンプのギアを詰め込んでいた大型のバックパックが、GREGORYのバルトロ75 RCです。
体への負担が少ないよう設計されているため、大容量の荷物もラクラク(…とまでではないかもしれませんが)運べます。
クーラーボックス
第一話から登場した、ショルダーバッグのように背負えるソフトクーラーボックスはTHERMOS(サーモス)。
ソロキャンだけでなく、運動会、ピクニック、普段の買い物などにも使える高機能アイテムです。
テント
MSRのELIXIR 2は、初心者にも優しい設営のしやすさと居住性の高さが魅力の2人用テント。
天井高も十分にあり、快適に過ごせます。
タンブラー

画像引用:楽天市場
第二話で登場!
キャンプでの缶ドリンクの保冷に最適なサーモスのタンブラーです。
真空断熱構造により、夏場でも冷たい飲み物を長時間キープ。
ダークブラウンのカラーはアウトドアシーンに馴染みやすくていいですよね。
ステンレス製なので耐久性も抜群です。
キャンプでゆっくり飲みたい方におすすめの一品です。
リュック

画像引用:Amazon
第3話でアウトドアショップに行くシーンで森崎ウィンさんが背負っていたのは、MYSTERY RANCH のアーバンアサルト21でした。
耐久性に優れた500デニールコーデュラナイロンを使用し、21Lの適度な容量を持つリュックです。
PC・タブレット用スリーブも搭載していて、背負い心地も、コスパもよく、日常使いとしても最適です。
ちなみに訪れていたアウトドアショップは、WILD1幕張店だと思われます。
ダウンジャケット
第5話で着用したダウンジャケット。
軽くて持ち運びしやすい1枚。色味もとても似合ってましたね!
タンブラー(ジョッキ)

引用:楽天市場
第6話のソロキャンプのシーンで登場したジョッキタイプの真空管タンブラー!
500mlのビール缶がスポット入るSTANLEYのBEER & SPIRITSです。
カラーはキャンプサイトに馴染むグリーンです。
焚き火グローブ

引用:楽天市場
同じく第6話のソロキャンプのシーンで使っていたのは、ブッシュクラフト(Bush Craft Inc.)のクイック焚き火グローブです。
小さいカラビナ付きで、バッグなどに下げてすぐに使える便利な焚き火用グローブ。
難燃素材が優れているのはもちろん、使い込んでいきたくなるイエローカラーも魅力です。
ウッドテーブル

最終話でキャンプギア欲が高まった厳(森崎ウィンさん)が購入。
ミニマルなデザインが魅力的な三つ足のテーブルは、YOKAのトライポットテーブルです。
本格的なウッド仕様のわりに、重量500gと軽めなのもソロキャン向きですね。
フランネルシャツ

河川敷で焚き火をするシーンで着用していたのはL.L.Beanのフランネルチェックシャツです。
型番はeaa201433
シンプルな大人のチェックシャツです。羽織るもよし、インナーとしても使えますね。
草野雫(本田望結さん)
マウンテンパーカー
ポスター撮影の際に着用していた、ピンクと赤のバイカラーのマウンテンパーカー。

引用:『ふたりソロキャンプ』公式サイト
CHUMSのCamp Field Hoodieは、機能性とデザイン性を兼ね備えたナイロンジャケット。
防風性と耐水性に優れていながらファッション性も考慮されており、カラーバリエーションも豊富です。
バックパック
オープニングテーマで本田望結さんが背負っていたバックパックはOSPREY(オスプレー) のエーリエルAG 55でした。
ニットキャップ
引用:『ふたりソロキャンプ』公式X
mont-bellのローゲージニットキャップは、素材がもたらす暖かさと優しいかぶり心地が魅力!
ざっくりとした編み地ながら、型崩れしにくい工夫が凝らされており、長く愛用できます。
エプロン
劇中でキャンプ飯を料理するコーナー”雫の3分間クッキング”で着用していたのは、Leeの2WAYエプロン。
カラーは3色あるうちのキャメルです。
引用:『ふたりソロキャンプ』公式X
リュック

引用:https://core-choco.shop-pro.jp/?pid=134031793
第二話で本田望結さんが背負っていたバックパックはハードコアチョコレートのウォリアーデイパックです。
ハードコアチョコレートは、独自のデザインと文化的なテーマを持つアパレルブランド。
主にTシャツを中心に展開しており、映画、プロレス、アニメ、特撮などのコアなモチーフを取り入れています。
ツヤのある黒色のボディーにブランドロゴが大胆に書かれています。
残念ながらこちらは廃盤になっているそうです。
テント(キャンプ場でのレンタル品)

引用:楽天市場
第2話で本田望結さんがキャンプ場でレンタルしたテントは、キャプテンスタッグのクレセント 3人用テント NV UA0048です。
重量2.95kgと軽量ながら、前室付きの広々とした居住空間が特徴です。
インナーテントを先に設置できるインナーファーストタイプで雨天時も安心。
メッシュ素材を多用し換気性も良好で、初心者でも扱いやすい3シーズン用テントです。
なにより価格が安いのが嬉しいですね!
マフラー

引用:https://webshop.montbell.jp/
第4話で首に巻いていたマフラーは、mont-bellのクリマプラス 100 プリントチューブマフラーでした。
冬にぴったりの色味、デザインが素敵なマフラーですが、mont-bellの公式サイトでも販売が終了しているようです。。
テント

引用:Amazon
第4話で初お披露目となった、雫にとっての初めてのテントはテンマクデザインとキャンパンダのコラボアイテム、パンダテント・レッドです。

重さも2kgと少し程度と軽く、徒歩キャンパーにピッタリのワンポールテントです!
クーラーボックス

引用:楽天市場
第4話で本田望結さんが使っていた、チェック柄のクーラーボックスは、CAPTAIN STAGの起毛クーラーボックス 6ℓです。
各種販売サイトによると番組で登場したものと同じカラーは、現在品切れのようです。
別カラーが展開されていましのたので、気になった方はチェックしてみてください。
フリースベスト
第5話、館山のキャンプ場のシーンでインナーとして着用していた、白系のベスト。
丈が長めで女性的でありながら防御力アップも兼ねているのが嬉しいですね。
フランネルシャツ

引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/zozo/52922585.html
引用:公式X
第6話の師匠と弟子の特訓イメージしたシーンで着ていたのは、L.L.Beanのスコッチプラッドフランネルシャツです。
コミカルな演出で、一瞬だったので見逃しちゃった方も多いかもしれませんね。
マウンテンパーカー
引用:公式X
第7話で着用していた、カラーリングが特徴的なマウンテンパーカーはCHAMSのキャンピングボアパーカーです。
焚き火台

引用:楽天市場
第7話で草野雫(本田望結さん)が初おろしした焚き火台は、UCO(ユーコ)のFLATPACK GRILL Mです。
たしかに横から見るとハートに見えますね!
スカート(ショーツ)

引用:mont-bell
最終話で履いていたのはmont-bellのO.D.ラップショーツでした。カラーはカーキです。
山ガールらしい雰囲気を感じる、アウトドア風のデザインです。
無地でトップスを選ばないのもポイントが高いですね。
滝川彰人(稲葉友さん)
ダウンジャケット(厚手)

引用:楽天市場
稲葉友さん演じる彰人が初めて登場した第5話、夜のシーンで着用していたダウンジャケットがコチラ。
軽くて暖かいと評判のMAMMUTのスノー トリック インサレーション フーデッド ジャケットです。
首までしっかりファスナーが閉まるので風も通しにくくて防寒バッチリ!
ダウンジャケット(薄手)

引用:Amazon
第6話で、雫たちと飲みに出かけたシーンで着ていたジャケットは、同じくMAMMUTのフローバーグ インサレーション ボンバー ジャケット。
街中での使用も想定して、薄手なのにも関わらずしっかり熱を逃さない構造が人気です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
森崎ウィンさん、本田望結さんのファンの方はもちろん、キャンプが好きな方、興味を持っている方にはたまらないウェア、ギアが目白押しだったかと思います。
ぜひ各サイトにて詳細をチェックしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント