こちらのサイトでは、アウトドアに”全振り”はできなくても、日常の中に”ソトヨリ”なこと・ものを取り入れることで、おだやかで楽しい時間をすごす…
そんな生活の手助けになる情報発信をめざしています。
”千葉の公園紹介”では大型遊具のある公園を中心にご紹介しています。随時まとめ記事にも追加していますので、週末のお出かけの参考にしてください。
今回ご紹介するのはJR京葉線、千葉みなと駅からほど近い距離にある幸町公園です。
駐車場はないですが、駅からのアクセスも良く、公園の周りは住宅街に囲まれている静かでのんびりできるおすすめスポットです。
こちらの公園の特徴は以下の通り。
●千葉みなと駅から歩いて行ける憩いの場所
●特に幼稚園生以下の子どもにちょうどいいサイズ感の複合遊具
●夏の時期は市民プールが大人気
●駐車場なし。公共交通機関で遊びにいきましょう
それでは見ていきましょう。
地図・アクセス
所在地:千葉県千葉市美浜区幸町1丁目4
●最寄駅からのアクセス
JR京葉線・千葉みなと駅から徒歩7分
●駐車場
なし
幸町公園には残念ながら駐車場がありません。
近くにコインパーキングも少ないため、千葉みなと駅から歩くなど公共交通機関をご利用ください。
エルセーヌ
基本情報

遊具は1ヶ所に集まっています。
遊具以外のおすすめは小高い丘の近くにある池。小さいサイズですが、噴水や滝もあって水の音に癒されます。

夏の時期には幸町公園水泳プールが営業されています。
5コースある25mプールと幼稚園生以下でも足が届く徒歩プールの2つに分かれています。

プールサイドふくめて適度な広さだったよ。子供に目が届きやすくて快適だった〜。
料金は以下の通り。市民プール価格で嬉しいですね。

プールの営業についての最新情報は千葉市のHPからご確認ください。
遊具・施設紹介

こちらが幸町公園でもっとも大きい複合型の遊具です。

うんていなどもありますが、印象としては幼稚園生かそれより下の年齢のこどもたちにちょうどよさそうです。

複合遊具のすべり台は斜面がデコボコ。すべる時に体が上下して楽しそうでした。

最初の複合遊具とは別にすべり台もあります。

階段かロープの好きなほうで登ってすべりましょう。

通常サイズのスタンダードな2連ブランコも。

お砂場は荷物を置いたり休憩できるスペースの目の前にあります。なので親御さんはすわった状態で遊ばせてあげられますね。

ベンチも複数用意されています。千葉みなと駅にはスーパーのマルエツがあるのでランチを調達してからくるのもいいですね。

こちらがおすすめの癒しスポット、小さな池です。
わかりにくいですが、手前にちょっとした噴水(?)があります。

奥には小さな滝。チョロチョロ水の流れる音が心地よかったです。岩を伝って行き来することもできます。

広々とした芝生スペース。
訪れた日にも、レジャーシートを広げるカブスカウトの人たちやフリスビーを楽しむ親子の姿がありました。
周辺施設
千葉ポートタワー
「日本夜景遺産」、「恋人の聖地」にも認定されている、千葉市のシンボルタワーです。高さは125m。

距離:歩いて18分
ケーズハーバー・さんばしひろば
遊覧船・あるめりあに乗れるケーズハーバーやその周辺広場であるさんばしひろば。
海の見える公園のベンチでひと休みしましょう。土日には定期的にフリーマーケットなどのイベントを実施しています。

距離:歩いて11分
まとめ
幸町公園の複合遊具はハデさはありませんが、比較的まだ新しく、小さいお子さんのいるファミリーが楽しめるおすすめスポットです。
千葉みなと駅をご利用の際はぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント