こちらのサイトでは、アウトドアに”全振り”はできなくても、日常の中に”ソトヨリ”なこと・ものを取り入れることで、おだやかで楽しい時間をすごす…
そんな生活の手助けになる情報発信をめざしています。
「次の休みは行ったことがない公園で遊ぼうかな〜」と思ってネットで検索した時、条件に当てはまる公園がうまくヒットしない時ってありませんか?
「●●市の公式ページ、何年も更新されてないな…」
「写真が少なくて、どのくらい遊具があるかわからない…」
「どのくらいの時間子どもが遊べるのかイメージが湧かない…」
公園はそのほとんどが公共施設であるためか、HPがなかったり、楽しさが伝わってこなかったりで、「よし週末行くぞ!」とジャッジしにくいことが…。
なので実際に子どもたちと遊びに行き、自分で作ってみました。
千葉県に住んで約40年…。この記事は毎週末のように家族で公園に行っている僕が、”千葉の公園紹介”というタイトルのブログでオススメしてきた千葉県内の公園のまとめ記事です。
おかげさまで、千葉県内の公園遊具を紹介するページとしては最大規模となっています!

この記事はこんな方におすすめです。
●千葉県に住んでいるファミリー
●千葉県に遊びに来るファミリー
●公園遊びが好きな人
●遊具がたくさんある公園を探している人
●キャンプついでに千葉の大きい公園に行きたい人
●アウトドア・ピクニックが好きな人
あてはまる人がいたら共有していただけるとうれしいです♪随時更新しているので、ぜひお気に入りにご登録をお願いいたします。
※内容はすべて取材時のものです。なくなっている遊具などがあればぜひ教えてください。
もしあなたの地元にステキな公園があったら、お問い合わせフォームよりリクエストもお待ちしています☆
▼千葉県内を走る電車の駅から近い公園についてもまとめました。
▼千葉市の公園についてはこちら。本記事には載せていない小さめの公園もご紹介!
▼東京23区内の公園レビューもはじめました!少しずつ更新中。
コンセプト
紹介している公園の条件
”千葉の公園レビュー”では、以下のポイントに当てはまる公園を中心にご紹介。
●管理人が実際に訪れて遊んだことのある所
●駐車場があり、車で行くことが可能
●大きい遊具、複合遊具、アスレチックが設置されている
●公園の敷地面積が大きい所
●お子さん連れのファミリーにおすすめ
ここでいう”大きい遊具、複合遊具”は滑り台、ブランコなどの近所の公園にあるような単体遊具以上のサイズのものを指しています。
駐車場がない公園は、公園名の横に”駐車場なし”と記しています。電車やバスを利用するか、車で行く方はお近くでコインパーキングを探してみてください。
掲載方法
検索がしやすいよう、市区町村50音順→公園名50音順で掲載します。※随時更新
目次から気になるエリアの公園をチェックしてみてください。
周りから注目、視線を集める服【BABYDOLL(ベビードール)】

市区町村別 公園紹介記事(50音順)

旭市
いいおかみなと公園
●飯岡灯台も見える、海に面したロケーション
●船をかたどった大型アスレチック
●近くの港で海釣りを楽しめる
●駐車場が無料
袋公園
●芝生広場で大型遊具&アスレチックを堪能
●ジャブジャブ池×遊具で水遊びのバリエーション豊富(夏季限定?)
●袋溜池の周りは桜まつりも開催されるお花見スポット
●駐車場が無料
我孫子市
手賀沼公園

●比較的新しめの木製アスレチック
●手賀沼にボートで繰り出せる
●ミニ鉄道が楽しい
●園内にあるアビスタには食事ができる喫茶スペースや図書館がある
市川市
ありのみコース

●アスレチック・遊具が40種類以上!大人も子どももまる1日遊べる
●全長60m、空を飛ぶような疾走感のターザンロープ
●じゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめる
駅前公園 ※駐車場なし

●駅から5分と地元の人以外も利用しやすい立地!
●大きな噴水広場
●毎月第2日曜にはミニSLが走る
●夏にはプールも営業
小塚山フィールドアスレチック ※駐車場なし
●12基のアスレチックが無料で利用できる
●ロープを引っぱると進むゴンドラが大人気
●徒歩2分の距離にある小塚山公園とセットで楽しめる
●駐車場が近くにないのが玉にキズ…
南行徳公園(えんぴつ公園) ※駐車場なし
●駅から5分と地元の人以外も利用しやすい立地!(駐車場はありません)
●川の流れも楽しめるじゃぶじゃぶ池
●木製アスレチックがたくさん!ローラーすべり台はやみつきに。
●野球場が併設。少年野球の試合もバッチリ。
●夏にはプールも営業
市原市
上総更級公園
●23年春、新たにインクルーシブひろばがオープン
●夏にはじゃぶじゃぶ池が楽しめる
●ショッピングモール・アリオ市原に歩いて行き来できる
●池、バスケ、スケボー、図書館など遊び方もいろいろ
こどもの国キッズダム
●追加料金なしで遊べるアスレチック広場が充実
●思わずスピードを出したくなる直滑降すべり台
●雨が降っても大丈夫!屋内にあるタワー型らせんすべり台
●室内ボールプールでドボン
堂坂公園
●ちはら台駅から徒歩1分で行けてアクセス良好
●芝生広場にある複合遊具がたのしい
●展望広場から見るアップダウンのある景観に癒される
●メンテナンスが行き届いたテニスコート
八幡公園
●複合遊具と大きな砂場がオススメ
●ウォータースライダーがあるプールが大人気
●サッカー場、テニスコートも充実
●毎月第2日曜に八幡公園朝市が開かれる
●毎月1回フリーマーケットも開催スタート

浦安市
浦安市交通公園

●補助輪がとれていない子でもOK、いろんな自転車に乗れる
●小さめな遊具スペースには人気の赤ちゃんブランコも
●雨の日も楽しめる、日替わり多目的広場
●ポニー、カピバラからカメレオンまで動物や魚がたくさん
※浦安市交通公園は大型遊具はありません。
浦安市総合公園
●気分は南国リゾート?ヤシの木通りもある海の公園
●メンテされた芝生が気持ちいいアスレチック広場
●リーズナブルな価格で利用できるデイキャンプ
●フルコートでサッカーの試合ができる多目的広場
柏市
県立柏の葉公園
●県内でも最大クラスの複合遊具
●遊具エリアが2ヶ所
●2つある池周辺の景色がステキ
●野球、サッカー、テニス、ドッグラン、ボート、日本庭園…なんでもありのミクスチャーパーク
鎌ヶ谷市
鎌ヶ谷市制記念公園
●ローラーすべり台、大きい複合遊具が2基で長い時間すごせる
●100円で走るバッテリーカーに大興奮
●福太郎スタジアム(野球)、福太郎アリーナ(テニス)で本格的スポーツも楽しめる
●駐車場は無料で台数も多め
新鎌ふれあい公園
●新鎌ヶ谷駅から徒歩5分とアクセス良好
●芝生広場の丘にそびえ立つローラーすべり台が楽しい
●安全対策バッチリのお砂場やスプリング遊具で小さい子どもも大満足

佐倉市
上座総合公園
●遊具広場は中型サイズの木製アスレチックが複数
●夏はプールが大人気!
●交通公園では自転車が楽しめる(でも自転車の持参が必要)
●野球、サッカーはもちろんラグビーゴールが常設
佐倉草ぶえの丘
●冒険とりでにある大型のすべり台や森の中のアスレチックが楽しい
●ポニーの乗馬や、ヒヨコやウサギたちとふれあえる動物コーナー
●ミニSL、ジャブジャブ池など遊具以外にも子どもが楽しめるスポットがたくさん
●キャンプ場、バンガローなどの宿泊施設も充実
七井戸公園
●大型遊具は1点集中。目が届く場所で安心して遊べる
●噴水のある池周辺、親水スペースが充実
●程よいアップダウンがあり景色の良い散歩コース
●毎週末土日はキッチンカー、地元店舗の出店でにぎやか
●駐車場は無料(やや台数が少なめ)
山武郡
芝山公園
●広大な園内にアスレチック・遊具が充実
●公園内にはにわが!はにわ博物館へも直結
●芝生広場や池など充実の散歩コース
●成田空港が近くにあるので、飛行機が大きい
袖ヶ浦市
袖ヶ浦公園
●ぜんぶ遊びたい!遊具スペースが4ヶ所
●猫にも出会える!?お散歩やウォーキングに最適な池の周り
●水遊び、餌やり、展望台など楽しみ方もいろいろ
百目木どうめき公園
●大型アスレチック”ガリバー砦”が楽しすぎて、やみつきに!
●遊具が公園内3ヶ所に点在
●駐車場が無料、4カ所300台駐車可能
●ドッグラン、野球場、テニスコート、プール(夏季限定)も併設
千葉市・稲毛区
穴川中央公園 ※駐車場なし
●急な角度のすべり台はスリル満点でやみつきに。
●日当たりのいい芝生広場でランチ
●1、2歳の子でものんびりたのしめる幼児コーナー
●テニスコートも利用可能
宮野木中央公園 ※駐車場なし
●遊具エリアが2ヶ所。
●芝生、森、水辺といろいろな自然を満喫できる
●野球場、テニスコートが併設。
千葉市・中央区
青葉の森公園
●大型遊具はローラーすべり台が目玉!複合型アスレチックで小さい子でも遊べる
●東京ドーム10個分の広大な敷地に博物館、野球場、テニスコート
●彫刻、西洋庭園、青葉が池とビュースポットが豊富
●蘇我スポーツ公園とハシゴができる距離感
蘇我スポーツ公園
●4回転半グルグルまわる大型滑り台
●カラフルな遊具がたくさん
●フクダ電子アリーナ併設のスポーツ総合公園
●駐車場は1時間100円
●スケボー、DMXが楽しめるスケートパークがオープン
千葉公園
●遊具広場が充実。
●本格的な機関車に”乗って”遊べる
●綿内池の周りはジョギング、散歩に最適。ボートにも乗れる。
●千葉公園体育館横に無料駐車場あり→23年8月より有料駐車場新設
千葉市・花見川区
㸿橋こてはし公園
●国道16号から車で5分ほどのアクセス
●無料駐車場からアスレチックまで歩いて20秒
●野球場周りの散歩コースは老若男女が楽しめる
千葉市緑区
昭和の森
●千葉県最大クラスのローラーすべり台
●無料なのにクオリティーの高いアスレチックコース
●リアルな恐竜が大迫力の恐竜王国がリニューアル
●キャンプ、サイクリング、野球、テニス…と遊び方もいろいろ
千葉市美浜区
稲毛海浜公園
●目玉の遊具は巨大ザイルクライミング。健康遊具も13基と充実
●遊具広場のすぐ横にある花の美術館(現在休館中)
●白い砂浜に伸びるウッドデッキは一見の価値あり
●BBQ、グランピング、焚き火とアウトドア施設が強化
●夏は稲毛海浜公園プールが大人気
北磯辺第4公園 ※駐車場なし
●外と空間を隔てた、雰囲気に浸れる”小さな森”
●やや本格的な遊具は大人のトレーニングにも。
●広い砂場でロッククライミング(?)
●公園を出てすぐ横を流れる花見川の景色が最高
幸町公園 ※駐車場なし
●千葉みなと駅から歩いて行ける憩いの場所
●特に幼稚園生以下の子どもにちょうどいいサイズ感の複合遊具
●夏の時期は市民プールが大人気
●駐車場なし。公共交通機関で遊びにいきましょう
県立幕張海浜公園
●三井アウトレットからすぐ!買い物に飽きたこどものリフレッシュに。
●都心の駅近いわりに広く、遊具も多め
●日本庭園・美浜園は四季を感じることができる
●手ぶらBBQで家族、仲間でワイワイやれる
豊砂公園
●イオンモール幕張新都心直結!買い物途中の息抜きにピッタリ
●アウトドア好き必見!手ぶらバーベキューができる
●遊具のリニューアル(2022年)でより楽しく。
千葉市・若葉区
千葉市動物公園
●動物園の中にある複合遊具(アスレチック)
●気分はお猿さん!?サル山の横でうんていにチャレンジ
●1,500台停められる駐車場
富里市
富里中央公園
●木々に囲まれたアスレチック広場
●子どもたちに大人気!キミはゾウに乗れるか?
●池や湿生植物スペースで水辺の生き物を観察
●芝生広場や野球場がある総合公園クラスの大きさ
流山市
流山市総合運動公園
●アスレチック広場が拡大 ※2022年7月完了
●森の中の大型アスレチックは日陰も多くて夏も快適
●SL(D-51型蒸気機関車)が大迫力、そして美しい
●併設のキッコーマンアリーナ、野球場、テニスコートで多くのスポーツが楽しめる
●駐車場が無料
習志野市
香澄公園
●とりでの丘はアスレチック、芝生遊びどちらもOK
●無料で利用できるバーベキュー場は魅力的
●夏はじゃぶじゃぶ池で思いっきり水遊び
●植物園の様に解説ボードがある散歩ロード
●無料駐車場あり
野田市
清水公園

●アスレチックは全部で100基。水上アスレチックはずぶ濡れ必至(?)
●釣り堀、キャンプ場、バーベキュー場などアウトドア体験ができる
●公式駐車場ふくめ、周囲に駐車場が豊富
富津市
市民ふれあい公園
●ファミリー向けの広めの遊具スペースが2ヶ所
●駐車場も大きくて無料(第8駐車場が遊具スペースから近くて便利)
●海風を感じる遊歩道は、ウォーキング、ジョギングにも最適
●”アスレチック広場”にアスレチックは少ない
富津公園
●アスレチック、温水プール、ジャンボプール、キャンプ場と遊ぶ所がいっぱい
●500台以上入れる無料駐車場
●富津潮干狩り場にも歩いていける
●富津岬の先にある展望塔からの眺めが絶景
船橋市
中山競馬場・うまキッズひろば
●競馬に興味がなくてもOK!ファミリーで楽しめる”レース場内にある公園”
●大人気!”くものじゅうたん”
●休憩所や給水所、売店も充実していて1日すごせる
●予約が取れれば室内アスレチックの”うまキッズルーム”も無料で遊べる
ふなっしーパーク
●ふなっしーのキャラクター遊具が楽しい
●人工芝が気持ちいい
●隣の浜町2丁目2号公園でもあそべる(小学生以上は特におすすめ)
●野外で卓球ができる(しかも手ぶらでOK)
ふなばしアンデルセン公園
●トラベラーズチョイス世界の人気観光スポット、テーマパーク部門・日本第3位
●東京ドーム8個分の敷地で1日では攻略できない充実度
●ワンパク城の長いロングすべり台が大人気
●アスレチックコースだけでも80以上の遊具
●駐車場は4ヶ所。1日300〜500円
松戸市
21世紀の森と広場
●ローラーすべり台・スパイラルフォレストが新設
●縄文時代をイメージした新しい遊具
●小川でバシャバシャ水遊びが楽しい
●縄文の森、千駄池などでたくさんの自然を感じることができる
八千代市
村上緑地公園
●原寸大のゾウやキリンのオブジェが大迫力
●通常サイズの3倍ほどの大型すべり台
●森林浴もできる散歩コース
●駐車場が無料
八千代総合運動公園
●木製大型アスレチックが登りごたえバツグン
●野球、テニス、バスケットボール、スケボーなどスポーツ施設や広場がある
●風光明媚な河川敷は散歩やランニングに最適
●駐車場が無料
八街市
八街中央公園
●大きめの複合型遊具を中心に遊具が充実
●良心的な価格で利用できるテニスコート(1面)
●となりの八街市児童館で雨の日もあそべる
四街道市
四街道総合公園
●圧巻の大型ローラー滑り台
●森の中に木製アスレチックがたくさん
●ファミリーが無料で利用できるキャンプ場
●ヨチヨチの子でも遊べる幼児広場
●野球場、テニスコート、多目的運動場
●駐車場が無料
《番外編》 遊具はない…だけど車で行けるオススメ公園
番外編として、遊具はないけれどおすすめな千葉県内の公園をご紹介します。
千葉市・千葉ポートパーク
●千葉のシンボルタワー、ポートタワーで観光もできる
●泳ぐのはNGだけど、砂浜で遊べる
●芝生広場の面積が広いのでピクニックに最適
●手ぶらバーベキュー、テニスコートなどもあり
習志野市・谷津干潟公園
●干潟沿いの散歩コースはウォーキング、ジョギングに最適
●多くの野鳥と出会える
●谷津干潟自然観察センターの中からだとさらに干潟が観察しやすい
●無料駐車場あり
まとめ
僕は毎週のようにファミリーで新しい公園を求めて千葉県内を巡っています。
こちらの記事も随時更新していきますので、ぜひお気に入りにご登録の上、ちょくちょくチェックしていただけると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント