こちらのサイトでは、アウトドアに”全振り”はできなくても、日常の中に”ソトヨリ”なこと・ものを取り入れることで、おだやかで楽しい時間をすごす…そんな生活の手助けになる情報発信をめざしています。
”千葉の公園紹介”では、駐車場が併設されていて、気軽にふらっと立ち寄りたくなるような、大型遊具のある公園を中心にご紹介しています。
随時まとめ記事にも追加していますので、週末のお出かけの参考にしてください。
今回は八千代総合運動公園をご紹介します。
この公園の特徴は以下の通りです。
●木製大型アスレチックが登りごたえバツグン
●野球、テニス、バスケットボール、スケボーなどスポーツ施設や広場がある
●風光明媚な河川敷は散歩やランニングに最適
●駐車場が無料
早速見ていきましょう!
地図・アクセス
所在地:千葉県八千代市萱田町253
●最寄駅からのアクセス
東葉高速鉄道・村上駅より徒歩12分
東葉高速鉄道・八千代中央駅より徒歩11分
どちらの駅からも歩いて10分程度でたどり着きます。
●駐車場
あり・無料
市民会館、野球場近くに駐車場があり、90台停めることができます。
野球やテニスの試合開催によっては混雑することもありますのでご注意ください。
基本情報

文字が読みづらくて申し訳ありません。
左側から、
●冒険広場・こどもの広場
●テニスコート
●桜の広場
●多目的グラウンド
●プール(営業終了)
●メイン広場
●野球場
となっております。(市民会館は除いています)
遊具・施設紹介
冒険広場・こどもの広場

こちらが”要塞”とも呼べる大型アスレチックです。
山の上にある冒険広場へ向かうためには、この要塞をクリアする必要があります!
(脇の道に階段もあるのでご安心ください)

油断すると落ちてしまいそうなスリルがあります。
それにしても木の組み方が美しい。。

冒険広場へ向かうアスレチックを下から見たところです。
丸太、橋、ネットと様々な試練が待ち受けています。

冒険広場側から見るとこんな感じ。
なかなかの高さを登ってきたので達成感もひとしお。

冒険広場は木々に囲まれています。

冒険広場にある平均台。

他の施設

公園内の他の広場や施設を見ていきましょう。

こちらがメイン広場です。

噴水とモニュメントがあります。
冬場でも稼働している噴水は少ないので、見応えがあります。

多目的グラウンドです。
野球コートは2面分ありました。ナイター施設も使えるようです。
こちらのグラウンドやテニスコート、野球場は利用申込が必要です。
下記公式HPよりご確認ください。

多目的グラウンドにはバスケットゴールも。
ただし1つのみでしたので、試合は”3 on 3”までですね。

スケートボードを楽しめるスペースもありました。
こちらは試験的に設計したようで、期間限定の開放とされていましたので、行かれる前に事前にご確認ください。

八千代総合運動公園は新川という川沿いにあります。
河川敷を歩いているだけでも気持ちがいいですし、水鳥やカワセミも生息していて、自然を感じることができました。
周辺施設
辺田前2号公園
新川を挟んだ東側に、小さめの辺田前2号公園があります。
遊具もあるので、お子さん連れの方は”公園のハシゴ”されてみてはいかがでしょうか。

八千代総合運動公園側から、この”なかよし橋”を渡っていきます。
橋からの眺めも素敵です!

遊具はこちらのみですが、広場もあるので思いっきり遊べます。
距離:徒歩で5分程度
村上緑地公園
原寸大(?)のゾウ、キリンのオブジェや長いすべり台がある公園です。
記事を書いていますので、ぜひご覧ください。
距離:車で8分程度
フルルガーデン八千代
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールです。
ユニクロ、コジマ×ビックカメラ、ダイソーなどのほかにアウトドア好き必見のスポーツゼビオも入っています。
距離:徒歩で6分程度
京成バラ園
1,600種類のバラだけではなく、四季折々の花が鑑賞できる施設です。
園内には飲食店やフラワーショップなども併設されており、お子さんも飽きさせません。

距離:車で10分程度
まとめ
八千代総合運動公園は、縦長な形をしているため、駐車場から遊具のある広場まで距離があります。
しかし、景色の開けた河川敷を歩くことで、散歩を楽しみながら辿り着くことができるのでおすすめです。
ショッピングモールのフルルガーデンまで歩いて行くこともできますので、この周辺で1日ゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント