こちらのサイトでは、アウトドアに”全振り”はできなくても、日常の中に”ソトヨリ”なこと・ものを取り入れることで、おだやかで楽しい時間をすごす…
そんな生活の手助けになる情報発信をめざしています。
”千葉の公園紹介”では、駐車場が併設されていて、気軽にふらっと立ち寄りたくなるような、大型遊具のある公園を中心にご紹介しています。
”千葉の公園紹介”では、駐車場が併設されていて、気軽にふらっと立ち寄りたくなるような、大型遊具のある公園を中心にご紹介しています。
随時まとめ記事にも追加していますので、週末のお出かけの参考にしてください。
今回ご紹介するのは千葉県旭市にあるいいおかみなと公園。 千葉県、東総エリアの旭市にある、港に面した見晴らしのいい公園です。 この公園の特徴は以下のとおりです。 ●飯岡灯台も見える、海に面したロケーション それでは早速見てみましょう! 所在地:千葉県旭市下永井814 ●最寄駅からのアクセス 公共交通機関は下記を目安にしてください。 JR総武本線・飯岡駅からタクシーで13分 ●駐車場 現地にも公式HPにも、園内マップがありませんでしたので、Googleマップでご紹介します。 お子さん連れのファミリーの方は主に、上図のピンが立っている芝生広場や、真ん中右寄りにある遊具広場がメインの遊び場になると思います。 まずはメインの船の形をした大型遊具です。 船首の部分はこのような感じ。 木製のボディー、空にまっすぐ伸びる砲台は強さを感じさせてくれます。 船の上からの眺めです。 丘の上、右側には後述の飯岡灯台が見えます。 横から見たところです。 全長10m以上あり、迫力があります。 船の後ろ側には滑り台が2つほどあります。 残念ながら僕が訪れたタイミングでは”使用禁止”となっていました。 壊れたり劣化している様子はなかったのですが… 別の位置から小さいすべり台で降りることは可能です。 このハンモック、本来は登ったり跳ねたりするためのものでしょうが、寝っ転がるのがきもちいい! 海側をボーッと眺めながらひなたぼっこをしているとそのまま眠ってしまいそう… 小さな滑り台、パンダとアヒルのオブジェもあります。 ちっちゃなお子さんはこちらで遊びましょう。 シンプルな鉄棒です。 支柱部分まで鉄製のものは久しぶりに見た気が。 海が近い事もあり、ロケーションがいいスポットが多いです。 芝生広場です。 海風が強い日もありますが、レジャーシートを引いてお昼を食べるのもいいですね。 芝生広場の先には木製の展望台も。 登ってみると… ご覧のように海が一望できます。 ↑↑↑マップの左下にも展望スペースがあります。 芝生広場側から向かってみましょう。 ベンチもあり、ひと休みできます。 カップルの方は揺れ動く波間を眺めながら、語り合いたいですね。 テーブルセットも5台ほどあります。 レジャーシートがない方はこちらを利用しましょう。 桜の名所としても知られる、大きなため池のある公園です。 駐車場無料。大型アスレチックやじゃぶじゃぶ池もあり、お子さん連れのファミリーにオススメ! 距離:車で17分 日本全国から、ロマンスの聖地にふさわしい灯台を選出する「恋する灯台」にも選ばれたビュースポット。 灯台自体は10mほどのサイズですが、「東洋のドーバー」といわれる屏風ケ浦を見渡すことができます。 映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」(1995年実写版公開、2017年アニメ化)の撮影スポットとしてもおなじみ。 距離:車で7分 旭市の隣の銚子市から約10km続く、高さ40〜50mほどの断崖。 迫力があることから、ドラマやCMの撮影地としても使われることが多い景勝地です。 距離:車で23分 青果、鮮魚、食肉など、地元旭市の食材が購入できる道の駅です。 芝生の広場や遊具も併設しているので、車移動に疲れたお子さんのアクティブスポットにもオススメ。 ご当地キャラクター、あさピー焼きはもっちもちの食感でうまい!ぜひ食べてみてください。あんこ、カスタード、カマンベールなど味の種類も豊富。 距離:車で12分 いいおかみなと公園は海に面しているという事もあり、潮の香り、海風の強さを感じる公園でした。 近くには海の幸を味わうことができる飲食店、民宿などもあり、日帰りでも泊まりでも楽しめるエリアとなっています。 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか? 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
●船をかたどった大型アスレチック
●近くの港で海釣りを楽しめる
●駐車場が無料地図・アクセス
残念ながら最寄と呼べる駅はありません。
JR総武本線旭駅から千葉交通バス「旭銚子線」系統で25分、「下永井」下車徒歩5分
あり・無料
約80台駐車可能です。
朝は釣り人の車で混み合っている場合もあるようですが、土日の昼間はガラガラでした。
基本情報
遊具・施設紹介
遊具
その他のスポット
周辺施設
袋公園
飯岡灯台
屏風ケ浦
道の駅 季楽里あさひ
まとめ
コメント