こちらのサイトでは、アウトドアに”全振り”はできなくても、日常の中に”ソトヨリ”なこと・ものを取り入れることで、おだやかで楽しい時間をすごす…
そんな生活の手助けになる情報発信をめざしています。
あなたはふるさと納税を活用していますか?
「CMとかで見たことあるけど、よく知らない」
「なんかめんどくさそう…」
「住民税くらい、ふつうに払う!」
そんな方が多いのではないでしょうか?
ふるさと納税は利用率は10.8%と、住民税を支払う義務がある人の約10人に1人しか使っていない制度なんです。
今回は”ソトヨリライフ”らしく、ふるさと納税の返礼品として選ぶことができるキャンプギア、アウトドアグッズをご紹介します。
この記事を読むことで、ふるさと納税のことが理解でき、キャンプ、アウトドアグッズを手に入れることができる様になります。
最後までぜひご覧ください。
ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自分の好きな自治体を選んで納税をする制度。
自己負担は2,000円で、その代わりに自治体独自のステキな返礼品を受け取ることができます。

僕も毎年利用しているよ。ついこの前もレモンサワーが1ケース届いて、何をつまみに飲むかワクワクしてるところ〜♪
地方の特産品もあれば、「この返礼品とどんな関係があるの?」というようなものまでたくさんあります。
ふるさと納税の仕組みについては、”ふるラボ”の動画でとてもわかりすく解説されています。
まずはこちらの動画でイメージをしていただくと良いと思います。
ふるさと納税の流れ
ふるさと納税の流れは、実はとっても簡単です。
① 自分の上限額を調べる
② ほしい返礼品を選ぶ
③ 返礼品が届く
④ 税金控除の手続き
①と④は少しイメージしにくいと思いますので解説します。
寄付金上限額の確認方法
まずは①の上限額について。
ご自身の年収、家族構成によって、ふるさと納税で寄付できる上限金額が決まっています。
確認方法はかんたん。ふるラボのサイトにシミュレーションがあります。
まずは昨年の源泉徴収票などをご用意いただき、ご自身の年収を確認します。
下のバーから”ふるラボ”にアクセスしてください。

トップページ左下にある”寄付上限額を調べる”をクリックします。

年収と家族構成を選ぶだけでご覧のとおり、上限額の目安が表示されます。
こちらをもとに返礼品を選んでいきましょう。
税金控除 ほとんどの会社員の方はワンストップ特例制度
続いて④の税金控除について。
確定申告が不要な方で寄付する自治体が5つ以下であれば、ワンストップ特例制度を使うことができます。
急に聞きなれない単語が出てきてしまいましたね。
僕のように年収2,000万円以下の会社員が使える、税制申告がシンプルになるとっても便利な制度です。
このワンストップ特例制度を使えば、あなたがする事はたったひとつ。
返礼品を受けとった後に、自治体から送られてくる書類の必要事項を記入して、免許証などのコピーと一緒に返送するだけ。
確定申告をしたり、役場に行く必要もありません。
詳しくはふるラボの解説動画がありますのでご覧ください。
お申し込み時にワンストップ特例制度を”希望する”にチェックしてくださいね。
キャンプ・アウトドア系 返礼品(ふるラボ)
それではふるラボで受け取ることができるキャンプ、アウトドア系の返礼品をご紹介します。
寄付金額の安い順で10,000〜40,000円の返礼品を8つ選びました。
▼まずはふるラボで無料の会員登録を。
さくら炭 10kg

寄付金額:10,000円
自治体 :奈良県 大淀町
検索用 :返礼品ページ
キャンプはもちろん、ご自宅でバーベキューコンロや七輪などでも使える炭。
消耗品なのでいくらあっても困りませんよね。
さくら炭はオガ炭なので、火の粉が飛びにくく、火力が長持ちするのが特徴です。
今まで木炭を使っていた方は、オガ炭デビューしてみてはいかがでしょうか?
▼オガ炭については別記事で書いています。
キャンプ米 1合(150g) 10個セット

寄付金額:10,000円
自治体 :京都府 亀岡市
検索用 :返礼品ページ

真空パックで包装された1合(150g)のお米、10個分のセット。
無洗米だからそのまま使えて便利。まさにキャンプにピッタリのお米です。
鉄工所が造る!ごくあつ鉄板(ハンドル付き)

寄付金額:15,000円
自治体 :大阪府 貝塚市
検索用 :返礼品ページ
鉄板のサイズ:縦148mm×横210mm×厚さ9mm ※深さ:3mm
重量:約 1.5kg
A5サイズの鉄板とハンドルがセットになっています。

アウトドアシーンでの利用に加えて、ポイントが高いのはIH対応であること。
家でも気軽に鉄板料理が楽しめますね。
アイアンスタンド

寄付金額:19,000円
自治体 :愛知県 幸田町
検索用 :返礼品ページ
キャンプ場で活躍してくれそうな鉄製のスタンドです。
薪を置いておくスタンドって、ベテランのキャンパーさんでも意外と持っていないのではないでしょうか?
天板を乗せれば荷物置きにもなります。

鉄製なのでやや重めですが、使わない時はご覧の通り。持ち運びもかんたんです。
FIRE BANK【1台4役】チワワグリル

寄付金額:24,000円
自治体 :静岡県 袋井市
検索用 :返礼品ページ
サイズ:H120 × W175 × D110 と、ソロキャンプ向けのグリル。

オーソドックスなグリル(左上)、焚き火台(右上)、コンロ(左下)、鉄板(右下)の4つの形に組み替えることができます。
5mmほどの厚さになるので収納の面でもポイント高め。
LUFT(ルフト) Folding Table

寄付金額:30,000円
自治体 :兵庫県 加西市
検索用 :返礼品ページ
播州の伝統工芸『松右衛門帆』を使ったチェアでもおなじみの”LUFT”シリーズのテーブル。
90cm×50cmの天板で、高さは43cm/50cmと2段階で調節可能です。

アウトドアだけでなく、リビングでも違和感なく使えそうなデザインです。
南部タンス 薪台

寄付金額:37,000円
自治体 :岩手県 九戸村
検索用 :返礼品ページ
南部箪笥で使われる伝統工芸の技で、工具を使わずに木部材のみで組立&解体をした薪台です。
分解するとコンパクトになり持ち運びしやすく、お手入れもしやすい作りになっています。
横幅があるので30cm以上の薪を使うよう、注意書きされていました。
アラジン カセットこんろ ヒバリン

寄付金額:40,000円
自治体 :兵庫県 加西市
検索用 :返礼品ページ
サイズ:W278×D295×H188mm
家でもアウトドアでも使えるコンロです。七輪のような感覚で焼き肉を楽しめます。

CB缶(カセットボンベ缶)1本をセットして使用します。
※LUFT(ルフト) Folding Tableとアラジン カセットコンロひばりんは同じ兵庫県加西市の返礼品です。ふるさと納税ワンストップ特例制度を受ける方はご注意ください。
まとめ
初めは少し面倒に思えるふるさと納税ですが、一度利用してみるとむずかしくないことがわかります。
その後は毎年ワクワクする恒例行事になりますよ。
ふるラボでは今回ご紹介したキャンプ関連以外の返礼品もたくさん扱っています。参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント